今回、私たちが訪れたのは
鳥取県八頭郡若桜町にある第三セクターの鉄道会社
『若桜鉄道(わかさてつどう)』です
若桜鉄道が走る若桜線は若桜~郡家間の19.2㎞
駅舎やプラットホームなど23施設が
平成20年に国の登録有形文化財になっています
そんな若桜鉄道では、月に1回SLの体験運転ができるのを
知っていますか??
国鉄時代のSLを運転できるのはここだけというのを聞き
取材に行ってきました(^o^)
集合場所は若桜駅
若桜線普通列車の時間に合わせて集合時間は13時10分
おおぉ(;゜0゜)ホームに人がたくさん
と思ったらかかしだ!!
若桜鉄道の駅では、かかしたちがお出迎えです
「男はつらいよ」のロケ地となった安部駅では
寅さんのかかしがベンチでくつろいでる~
さて、これが今日運転をするC12機関車
テレビでよく見る感じ★
体験運転の前に講義を受けます
講義は約1時間ちょっと
皆さん真剣です
終わったら外で講義内容の復習
そして、復習後は運転席で写真撮影☆
運転している最中だと顔に余裕がないかもしれないから((; °°)
止まっている状態で撮るんだそうです
写真撮影後…
ついに体験運転スタート♪♪
一人2往復も運転できちゃいます
参加者が運転しているのを見ていると
私たちもSLに乗せてもらえることになっちゃいました(@^▽^@)
キャア~v(≧∇≦)v
初です!!
興奮します!!
皆さんはこれが何だか分かりますか??
これは石炭を燃やす釜なんです
今は圧縮空気を利用して走っているので
石炭は使っていませんが…
この方は体験運転のベテランさん
落ち着いてます(*'▽'*)
さらに、運転までさせてもらえることに☆★
走ったぁぁぁぁ~
楽しい~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
としくんは後退の運転
前進よりも後退の方が難しいそうです(・ ・;))
最後は機関車転車台でSLを回します
私も転車台を回しました♪♪
重っ!!
動き出すまでにとても力がいるんです
動いてからはチョット楽になるけどやっぱり重たい
これで、SLの体験運転はおわり
体験運転が終わると1人ずつ終了証明書が授与されます
いやぁ~楽しかった(>▽<)
一緒にSLに乗った方にも
楽しそうに運転していたよと言われちゃいました(#^.^#)
自動車の運転免許を取るとき
教官にも同じことを言われたことがあるような…
乗物を運転している時の私は
そんなに楽しそうな顔をしているんでしょうか??
自分ではわかりません(笑)
しかし、体験運転初回の料金1万円ちょっと高い…
大人の趣味って感じ
SL体験運転終了後は
一緒に体験をした方々とおしゃべりタイムです
情報交換をしたり、語り合ったりします
私たちはまったくの素人だったので
参加者の皆さんにいろんなことを教わっちゃいました
今回の運転体験には、個人で参加されている方がほとんどで
体験運転ベテランの方から初めての方まで男性ばかり
関西からの参加者が多かったんですけど
名古屋や東京からの参加者もいるようです
そろそろ帰る時間
若桜駅17時28分発の列車に乗って郡家駅へ
そうそう、若桜鉄道にはバイク好きが集まる駅があるんですよ
その駅は「隼駅(はやぶさえき)」と言うんですけど
鉄道好きではなくバイク好き
ナゼ…??
それはスズキの大型バイクと名前が一緒だから
バイクと一緒に駅前で写真を撮るらしいですよ
駅舎内もバイクのポスターがいっぱい
不思議だけど何か面白い駅ですよね(^▽^)
より大きな地図で 若桜鉄道 を表示
♪お勧めプラン♪
京都・大阪方面から
スーパーはくと3号に乗って郡家駅へ 11:48着
→ 乗り換えまで時間があるのでお昼ご飯でも食べましょう
→ 郡家駅 12:37発の若桜行きに乗って若桜駅へ 13:08着
→ SL体験運転 → 談笑
→ 若桜駅 17:28発の郡家、鳥取行きに乗って郡家駅へ 17:59着
→ 待ち時間があるので今日1日の思い出に浸りながら待つ
→ 郡家駅 18:49発のスーパーはくと14号に乗って帰る
スーパーはくとでは車内販売を行っていません
若桜か郡家で夜ごはんを買っておいた方がいいかもしれませんよ
スーパーはくと大好きな高校生です。5号車の展望席は本当に最高です!!智頭急行の女性の車掌さんがとてもきれいでかっこいいです。
返信削除コメントありがとうございます☆
返信削除コメントからスーパーはくとのことをとても大好きだ!!とよく伝わってきます。
これからもスーパーはくとをよろしくお願いしますね(^∇^)
若鉄太郎と申します。
返信削除その節は大変お世話になりました。
何もないローカル線ですが頑張っておりますのでご声援のほど
よろしくお願い致します。
若鉄太郎さん☆
返信削除コメントありがとうございます。
こちらこそ、SLに乗せてもらったり、運転させてもらったり
いろいろお世話になりました(@^▽^@)
鉄道の利用が増えるよう、私たちも頑張っていきます♪♪